2023年4月以降の詳細は、こちらのページをご覧ください。

キャリアコンサルタント養成講習コースコード:CCY

◎開講:2022年12月10日(土)、土曜日コース(通学12回)
◎閉講:2023年3月31日(予定)
◎グローバルテクノ研修センター(最寄高田馬場駅)
◎受講料 308,000円(税込)(入学金・教材費等の別途費用は不要です)
◎専門実践教育訓練給付制度の対象講座になりました。

第23回国家試験(2023年7月2日)に向けた最適スケジュール!
 閉講 2023年3月末 → 受験申請 4月中旬 → 国家試験(学科・論述)2023年7月2日(日)

キャリアコンサルタント養成講習 無料説明会の詳細・お申込みはこちら


当社のキャリコン講習の特長はこちら(グローバルテクノのキャリコンサルタント講習はここがすごい!)

 

電子パンフレット: 

新型コロナ感染症予防対策を徹底しております。

少人数制(教室定員の1/2未満)で、クリアパーテーション設定など対策を万全にしています。 比べてください!グローバルテクノのキャリコンサルタント養成講習

比べてください!グローバルテクノのキャリコンサルタント養成講習

 

ロールプレイ演習では、5名以内の1グループごとに、1名の講師がつきます。指導する講師は、全員が「1級キャリアコンサルティング技能士」なので、指導力が違います! 比べてください!グローバルテクノのキャリコンサルタント養成講習
ロールプレイをタブレットで録画して、映像を見直しながら、フィードバック指導を行います。
例:15分間のロールプレイを実施。CC役・CL役・オブザーブ役がそれぞれ感想を話し合い、講師が録画映像を再生しながら良かったところ改善すべきところを伝えて指導します。

厚生労働大臣認定
キャリアコンサルタント養成講習
通信教育+12日通学(高田馬場駅チカ会場)

本講習の課程を修了すると、
国家資格キャリアコンサルタント試験の受験資格を得ることができます。
株式会社グローバルテクノのキャリアコンサルタント養成講習の実技の講師は、
全員が「指導者レベル」とされる1級キャリアコンサルティング技能士です!
実技演習は、受講者5人に一人の実技講師(1級キャリアコンサルティン技能士)がつきます!
2020年度特価(継続中)の今がお申込のチャンスです!

本コースについて

株式会社グローバルテクノのキャリアコンサルタント養成講習は厚生労働大臣が認定する講習です。 本講習の課程を修了すると国家資格キャリアコンサルタントの受験資格を得ることができます。 国家資格 キャリアコンサルタント試験については以下をご確認ください。

・キャリアコンサルティング協議会新規ウィンドウが開きますhttps://www.career-shiken.org/
・日本キャリア開発協会新規ウィンドウが開きますhttps://www.jcda-careerex.org/

トピックス

1級キャリアコンサルティング技能士の講師が多数在籍!

株式会社グローバルテクノのキャリアコンサルタント養成講習は、主任講師・演習指導講師が全員「指導レベル」の1級キャリアコンサルティング技能士です! 経験豊富で実務に強い!

特別価格! 246,400円

2021年度特別価格:246,400円でご受講いただけます。(通常価格 308,000円)その他の割引との併用は承れません。

対象

受講対象者

  • 国家資格キャリアコンサルタントの取得を目指す方
  • 業務について相談されることの多い管理職の方
  • 企業内で人事に携わっている方
  • 他の資格者で業務の拡充を目指す方(社会保険労務士、FPなど)
  • 今までの経験を活かして新しい働き方を模索されている方 他

コース受講にあたって

修了条件

【通信教育】

【スクーリング(通学)】

  • 通信教育により実施する68時開の講習について全てを受講
  • 10種類の習得度確認試験(4肢択一式)の各々につき70%以上正答すること
  • 通学形式により実施する12日間(90時間)の講習について80%以上(72時間以上)の出席
  • 最後の4日間(第9日目から第12日目)において1日1回、計4回の実技評価を行い、4回の評価中3回以上において合格を得ること

通信とスクーリング(通学)

  • 本講習は通信教育とスクーリング(通学)の両方をご受講いただきます。

通信(eラーニング)の推奨環境

  • 通信教育ではeラーニングを使用します。下記Web環境をご確認ください。
項目 内容
ブラウザ ・Internet Explorer9以降 ・Edge ・GoogleChrome ・Safari
OS Windows8以降、Mac OS X 以降、iOS、Android
受講環境 eラーニングではパケット通信が必要になります。データ通信料はお客様負担となります。Wi-Fi<無線LAN>のご利用をおすすめします。

※バージョンについて明記無いものについては最新の安定版が推奨環境となります。

新規ウィンドウが開きますこちらでデモコースをお試しいただけます。

 

通学(スクーリング)会場

  • 通学(スクーリング)の会場は新規ウィンドウが開きますこちらです。
  • 会場の近隣にコンビニ・飲食店が多数あります。

カリキュラム

スケジュール(通信)

2022年4月23日~8月17日

スケジュール(通学)

1日目 9:30~18:00(昼休憩1時間)

  • (講義)キャリアに関する理論
  • (講義)カウンセリングに関する理論 等

2日目 9:30~18:00(昼休憩1時間)

  • (講義)中高年齢期を展望するライフステージ及び発達課題の知識
  • (講義)企業におけるキャリア形成支援の知識 等

3日目 9:30~18:00

  • (講義)労働政策及び労働関係法令並びに社会保障制度の知識
  • (講義)個人の多様な特性の理解 等

4日目 9:30~18:00

  • (講義)キャリアコンサルタントとしての倫理と姿勢(2)
  • (演習)相談過程において必要な技能 等

5日目~12日目 9:30~18:00

  • (演習)相談過程において必要な技能 等

お客様の声

Q1 受講のきっかけは?

Q2 講習を受けて、どうでしたか?

Q3 グローバルテクノの養成講習の魅力は、ずばり!!

Q4 これから受講する方へのメッセージ

  • 現職に関係するスキルだと感じ、より専門性を高めたいと思った。

  • ボランティアの学生向けのキャリア支援活動での面談の質をあげるため。

  • 今後のニーズを見込んで。

  • 仕事で、クライアントと未来や価値観について話す時、必ずキャリアの話題になるので知っておきたいと思った。

  • 自分でも受けられる国家資格に挑戦したかった。

  • 様々な視点を持った方と実践練習ができて、いろんな方の気持ちに気づくことがきた。土曜日の授業というのが、仕事との兼ね合いでちょうどよかった。

  • 高田馬場からのアクセスが良い。便利!

  • 最初は全くちんぷんかんぷんでしたが、回を重ねるごとに理解できるようになり、楽しかった。

  • 平日働きながらの通学だったため、初めは「やっているけるかな?」と不安もあったが、受講生の方々が一生懸命頑張っている姿をみて多くの刺激を受け、不安より楽しいと思えた。

  • 9:30~18:00という長時間の講習なので慣れるまでは疲れたが、先生が明るく優しいので楽しく受講できました。

  • 月3回の土曜日なので、講習のない土曜日にプライベートの予定を入れられるのがありがたかった。

  • 講師の方々のクオリティが素晴らしい!そして温かい方が多いです。

  • アットホーム!ウォーターサーバーでお茶や珈琲が飲める!先生、スタッフ、全員優しい!

  • 担当の方が話しやすく、親身になってくださった。

  • サブ講師が皆さん1級キャリアコンサルティング技能士で、様々なキャリアをお持ちで興味が広がった。

  • スタッフの方々、皆さんとても気さくな方ばかりでアットホームな雰囲気作りに長けていらっしゃる!

  • 月3回の土曜日なので、講習のない土曜日にプライベートの予定を入れられるのがありがたい!

  • 講習で学んだことは私生活でも役に立っています。是非チャレンジしてください!

  • 内容がしっかりしていて、先生も信頼できます。グローバルテクノさんはアットホームで安心して通えますよ。

  • キャリアコンサルタントの理論と実践が学べます。土曜日に時間がある方は是非!コミュニケーション能力も向上します。

  • 「悩み」「迷い」「不安」な気持ちは自分だけではなく、他の講習生も感じていることが多い。1人で抱え込まず、皆と共有し、励ましあいながら「合格」という目標に向かって頑張ってください!

  • 講師が、一人一人優しく細やかな配慮をして下さるので受講しやすいですよ!

  • キャリコンの勉強は、他人へのコンサルティングのノウハウだけではありません。勉強する本人の自己理解がスタートだと思います。仕事や人生に迷っている人に是非受講して欲しいです!

受講料

通常価格 *専門実践教育訓練給付制度をご利用の場合
308,000円(税込) *本講習はハローワークから⽀給される専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。
一定の条件を満たした方が講習を修了すると受講料の50%(154,000円)、さらに直後の国家試験に合格すると追加で20%(61,600円)の金額が、ハローワークから支給されます(合計222,600円。実施負担額924,00円)。
詳細については、厚生労働省:教育訓練給付制度をご確認ください。
  • テキスト代、修了証書発行代含む。
  • 本講習はハローワークから⽀給される専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。
    一定の条件を満たした方が講習を修了すると受講料の50%、さらに直後の国家試験に合格すると追加で20%の金額がハローワークから支給されます。詳細については、厚生労働省:教育訓練給付制度をご確認ください。

日程

東京



日程は以下をご確認ください。

日程 会場 ステータス
2022年12月10日(土)
12月17日(土)
12月24日(土)
2023年1月7日(土)
1月14日(土)
1月21日(土)
2月4日(土)
2月11日(土)
2月18日(土)
3月4日(土)
3月11日(土)
3月18日(土)
東京(高田馬場) お申込みはこちら